第12回OB迷人落語会


平成29年10月28日(土) 午後13時開演

エル・パーク仙台 6階ギャラリーホール

参加者

小三馬(1)、大福・Ⅱ枝清・志ん友(2)、Ⅲ名堀丹・創造・はん生(3)、紀ん朝・小狸・Ⅳ名堀丹(4)
多幸(5)、さん楽(10)、久楽(11)、一朝(14)、志ん喬(16)、桂喜(18)、さん好(19)、のん亀・扇斗(20)
相生・らむね(21)、扇朝(22)、いるか・かぐら(37)、清生(40)、かすみ(45)、福楼(46)、志ん藤(47)
現役部員-ゆう馬(3年生)、くう馬・清うち(2年生)


今回で第12回目を迎えました「OB迷人落語会」、
なんと過去最高の動員数を記録して、大盛会のうちに
終えることができました。
沢山のお運びでありがとうございました。
(主催者公式発表168名)
若手OBが大勢集まりました!!
更に現役部員にもお手伝い頂きました。
こころより感謝申し上げます・・・
すっかり定着した「大型演者一覧」
これだけでも寄席の雰囲気を演出しております
開口一番
『つる』 氷山亭清うち(現役2年生)

開口一番は、現役2年生の清うちくん。
小学校から落語を始めております。
数多い持ちネタの中から、十八番の「つる」を披露。
堂々とした演技でした。
『スライダー課長』 喜楽亭のん亀(20期)

今回は、大阪で知り合った「青山知弘氏」が創作した
新作落語に挑戦致しました。
第7回から、今回で6回連続での高座です。
『熊の皮』 替り家志ん喬(16期)

OB会の事務局として活躍中の「志ん喬さん」
ホームページの掲示板にもいつも書き込みをして頂いてます。
更に多方面でも落語に携わっております。
定年後も好きな落語を続けていくつもりなのか・・・
『奥の細道』 火消家はん生(3期)

大勢の会員から、強い要望があり今回の参加となりました
ご自身の学生時代の逸話から、仙台市・奥の細道といった
題材を面白おかしく語ってくれました。
『稽古屋』 誕生亭桂喜(18期)

三味線のお師匠さんである
「斎藤藍耶先生」をそでに従えて『音曲噺』を披露。
ちょっと高音の澄んだ声は会場のおばさま方のハート
をガッチリと掴んだようです・・・
『禁酒番屋』 紫涼亭さん好(19期)

酔うほどにこの方の口調がピッタリとハマり、
会場は爆笑の渦に巻き込まれておりました。
後の心配は「嫁とり」か・・・
余計なお世話ですが・・・
昨年に引き続きまして、小笠原諸島より
駆けつけて頂きました、11期の「久楽さん」
次回は、是非とも落語をご披露くださいませ・・・
『胴斬り』 豊包亭福楼(46期)

相も変わらず「福ちゃんワールド」全開の高座でした。
今度はもっと長く聴いてみたいと、お客様の
反応も上々でした。
『長短』 翁家小三馬(1期)

またまた連続出演記録をのばしてくれました
「ミスター迷人落語会」の小三馬さん。
是非ともこれからも高座にあがり続けてください
『寄席の踊り・南京玉すだれ』 翁家さん楽(10期)

今回は、かっぽれ踊りと玉簾のふたつの「色物」を
一手に引き受けて頂き、会場は大盛り上がりでした。
年々進化を続けるさん楽さんから目が離せません・・・
『茶の湯』 剋家清生(40期)

昨年に引き続き「大トリ」の重責を背負っていただきました。
その姿は、もうすでに大ベテランの風格もございます。
さらに「実行委員長」として、細部にわたり気を配っておりました。
本当にお疲れさまでした。
今回、大変な無理をお願いして「三味線・端唄」の
お手伝いをして頂きました「斎藤藍耶先生」です。
普段は「東音」としいう団体に所属して、東京を中心に
活動をしていらっしゃいます。
恒例の記念撮影です

皆様、本当にお疲れ様でした・・・


落語会アンケート